朝4:30月集合お〜寒! 釣り大好き男女7人集まった。木更津港6:00出船の渡し船に乗り込んだのです。冬の海釣りはほんと好きな人しか行かない。女子が3人参加とは驚きだね。男どもは夢の大物を釣り上げるべく薄暗い海に立つのだ。隊長の山田氏はさっそくメバルをゲット!それを期に釣るわ釣るわまあ100はいったね。驚きは隊長である。遠く先端で大きく竿を曲げている。「さすが隊長!」「スズキかイナダか?」いやいやそいつは空を飛んで来た。カモメだ。釣れそうになったことはあるけどね〜っ。まさかっ。ミラクル!もちろんキャッチ&リリース。
![]() #
by blues-tsuki
| 2007-12-11 21:57
ってなわけで、友達、先輩、両親、に相談してまず契約までこぎつけたのだ。悔しいことに船橋の商工会議所は僕には金を貸してくれなかった。あの担当のまぬけ顔はいまでも覚えています。お金は少ない、業者は一切使わず自分達で作った。そんときの仲間達には感謝してます。建築&音響はstudioNESTの菊池さん、電気は佐藤さん、川前、山崎、加瀬、こうじ、れーこ、トシ、むー、しょうこ、民夫、門、みんな仕事帰りに来てくれて手伝ってくれたのだ。サンキュー。
そして、1996年7月14日奇跡の店?月はオープンしたのだ。柿落としは、もはや伝説のブルースバンド ゛4丁目バウンド゛だった。 #
by blues-tsuki
| 2007-12-10 11:23
沢山の来店ありがとうございます。イャー凄かったなぁ。謎の茶髪男コージの3回目イベント。盛り上がりました。20時〜3時6バンド。酒もすっかりなくなった。しかし、この男、タフぶりには驚かされる。前の晩4時までさんざん飲み、6時に出勤、17時には現れて準備、一度帰りシャワー、例の黒と白の衣装に着替え、ムック風のパーカーは今年のコレクションか?2パターンは確認されている。そして20時〜3時までDjしまくった。 タフガイ、帰りはきっとコンビニおでんの汁だく、あるいは、カップ麺のビッグをひとり楽しんだことだろう。ホント。お疲れ様でした。 ![]() #
by blues-tsuki
| 2007-12-09 14:48
週間スケジュールです。「今宵月 良くも悪くも 飽きしらず」
12/9 [UP] 植竹さんがオーガナイズする、あったかイベント。MCもナイスだ!¥1000 えびのから/Tres Canarios/SHOW DROPS/JACK BLUE 12/10 「穴」マスター月鱒みずからプロデュース、とってもゆるく、キケンな夜¥1000 土舍利(ディジュリドゥ梅ちゃん、ギターショウ太郎、ジャンベ) ピグ&アツシ(元スパイラルウィズダム) MO GHANA(野口トオルVO Gグッチジャンベ、ネズPER) 12/11 FLYING ONO BAND (SOUL,BLUES,FUNK,ドラム小野秀央のリーダーバンド) クンクンニコニコ共和国(初登場!名前からしてヤバそうだね。)¥1500 12/12 GANJAH GANJAH STREET(名前がストレートすぎます。スタッフのマイちゃんが参加) 千葉大ジャズ研のファンクだ。 12/13 ニューオリンズからのお客様。ヒロナリ氏とその仲間のセッション!¥2000 ヤスのファンキーボール(スタッフのやすのリーダーバンド) アニキNO FONK(ロッキンニューオリンズだ。マスター参加) 12/14 ブルースとブギーな夜。¥1500 上村秀右(極上のブルースマン、ホトケ氏の相方である。) ブギーボーイイクト(もう見て下さい。なっとくします。物凄いです。) 12/15 夜のならず者達のロックンロールショー¥2000 9番(ならず者ハラダブラザース!) ダンス天国(この人たちホンモノです。要注意人物) #
by blues-tsuki
| 2007-12-08 17:12
![]() ブログはじめるのだ。書きっぱ一方通行。好き勝手だ。月の歴史みたいものを少しずつ。96年春。通勤で船橋は通称市場通りを毎日使ってた。かねてから店をやりたかったボク。シカゴから帰ったある日一軒のテナントを発見した。周りに民家なし、一階、二回は怪しいレゲエバー、直感だった。ここでやりたい。アメリカの郊外にあるような店。音楽は大好きなブルース。もちろん生。そしてその計画は現実に向かって動き始めた。 #
by blues-tsuki
| 2007-12-07 16:49
|
以前の記事
2022年 03月
2020年 08月 2020年 06月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 〜 無国籍料理 月 〜
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||